翻訳translation

ワードプレス(6) リダイレクト、パーマリンク、プラグイン、アナリティクス・サーチコンソール

スポンサーリンク

※ (1) タイトルの上と、画面左下に、メニューがあります。タップすると、そのメニューに入っている記事を見る事ができます。
(2) 画面下の「↑トップ」をタップすると、ページのトップに戻ります。


2018.9.21(金)20:35投稿

現在httpからhttpsへ変更した所で、止まっています。後やる事は次の通りです。

(1) httpからhttpsへのリダイレクト設定
httpでアクセスがあっても、httpsのURLにリダイレクト(自動転送)するよう設定します。サーバーにログインし、サーバーパネルから「.htaccess編集」を選び、行うそうです。
お名前.comの共用サーバーのサーバーパネルには、この項目が見当たりません。hitodeさんに聞いたら、できなくてもそれほど問題ないという事なので、諦めました。
 ※ リダイレクト設定については、ワードプレス(11)にあります。

「ワードプレス(11) リダイレクト設定 htaccess FTP」はこちら

(2) パーマリンク(記事のURL)を設定する。これを行うと、記事作成画面で「編集」ボタンを押せば好きなURLに変更できるようになるそうです。この設定は途中で変更するとSEO的にまずいので、初めにやっておいた方がいいそうです。ワードプレスのダッシュボードのサイドバーの「設定」から行います。
 ※ パーマリンクの設定については、ワードプレス(16)に書きました。

ワードプレス(16)パーマリンク(続)はこちら

(3) プラグインを整える。プラグインはWordpress最大の特徴と言ってよく、さまざまなものがあります。それらをインストールすると、吹き出し機能・お問い合わせフォーム・目次などの機能を追加できるそうです。初めから入っているものもあります。
これだけは入れておくべき、というプラグインは、
①All in one SEO PackーSEOの最適化に必要
 ※ (4)のアナリティクスとサーチコンソールの設定は、このプラグインを使います。
②Google XML sitemapsーサイトマップ(ワードプレス(10))の登録をするのに使われます。新規記事の登稿やリライトした記事の更新などを、GoogIeに伝えるために必要です。

ワードプレス(1O)サイトマップ、サーチコンソール はこちら

(4)アナリティクス・サーチコンソールの設定
この2つは、ブログの来場者数、来た人の属性(何でアクセスしたか、スマホかパソコンか、どんなスマホかパソコンかなど)、どんなキーワードで来たか、などを分析するツールです。

(1)と(2)は、hitodeさんのブログにあります。

WordPressブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者OK!】|hitodeblog(ヒトデブログ)
【真似するだけで誰でも出来る!】WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を。ConoHaを使って50枚以上の画像と図解、そして動画を使ってとにかくわかりやすく伝えます。難しいイメージのWordPressですが、きちんと手順通りにやっていけば簡単にブログを始められます。

(3)と(4)も、hitodeさんのブログにあります。

(3)

【ワードプレス】おすすめプラグインを8つ紹介!ブログ運営をもっと便利に!|hitodeblog(ヒトデブログ)
この記事では初心者におすすめのプラグインを紹介します この記事は今ブログを始めたばかりという初心者向けなので、あまり高度なプラグインは取り扱いません 「とりあえずこれだけ入れておけばOK!」 というものだけ、紹介していきます [jinr_f
【ワードプレス】初めから入っている初期プラグインはどうすれば良いの?|hitodeblog(ヒトデブログ)
この記事では初期から入ってるプラグインはどうすれば良いのかを書いていきます ワードプレスをまだ作成できていない場合は、ワードプレスの始め方記事を先へどうぞ 初めから入ってるプラグインはどうする? まずは初期から入ってるプラグインの扱いについ

(4)

【2023年9月更新】グーグルアナリティクスの設置・初期設定方法!【最新】|hitodeblog(ヒトデブログ)
グーグルアナリティクスの設置方法と、初期設定方法を、初心者の方でもわかりやすいように画像を使って解説しています。ワードプレス、はてなブログ、どちらの手順も記載しているので、是非参考にしてください。
【2023年9月更新】サーチコンソールの設置・初期設定方法!初心者向け!|hitodeblog(ヒトデブログ)
グーグルサーチコンソールの設置方法と、初期設定方法を、初心者の方でもわかりやすいように画像を使って解説しています。ワードプレス、はてなブログ、どちらの手順も記載しているので、是非参考にしてください。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント