翻訳translation

ワードプレス(17) httpエラー(1) プラグイン Xサーバーのphp.ini

スポンサーリンク

※ (1) タイトルの上と、画面左下に、メニューがあります。タップすると、そのメニューに入っている記事を見る事ができます。
(2) 画面下の「↑トップ」をタップすると、ページのトップに戻ります。

ワードプレス

2018.11.6(火)02:50投稿

スポンサーリンク

1 画像アップロード

 画像は、一旦メディアライブラリーにアップロードして、それを編集画面の「メディアを追加」で記事に貼り付けます(「メディアを追加」から直接、アップロード→貼り付けを行う事もできます)。

※ 画像のアップロードについては、「画像入れるの、大変です!」(ファンブログの場合ですが)と、「ワードプレス(20) 画像の貼り方(ワードプレス編)」を参照してください。

画像入れるの、大変です!

ワードプレス(20) 画像の貼り方(ワードプレス編)

※ 上がURLだけの場合は、URLをタップすると下に「クロームで開く」と出るので、そこをタップしてください。

スポンサーリンク

2 httpエラー発生

10月31日、画像をメディアライブラリーにアップロードしようとしたら、「httpエラー」と出てアップロードできませんでした。何度やってもダメです。

1 10月31日15:53分にエラーの原因となった事が起きたようです。
2 最大アップロードサイズ 20MB となってますが、以前アップロードサイズを上げたので、20MBになってます(新ブログ(8) 最大アップロードファイルサイズ 3の(2)の①にリンク貼ってあります)。

画像がアップされないと、こういう画面になるんですね。

マルチファイルアップローダーだけでなく、3 のブラウザーアップローダーでも試しましたが、やはりダメです。

英文とその和訳と思われる表示も出ました。

サーバー管理者に連絡して、エラー発生時刻と原因となったと思われる事を報告してくれ、という事です。お名前.comの共用サーバーを使っているので、お名前.comに連絡すればいいんでしょう。しかし、原因となった事が全く思い当たりません。

スポンサーリンク

3 ネットで調べると

お名前.comにメールする前に、ちょっと調べて見ようと思いました。ネットで「httpエラー」で検索すると、かなりありました。よく出るエラーなんでしょう。
httpエラーの対策は、

 (1) プラグインを停止させてみる。

 

プラグインは、ソフトウェアに機能を拡張するために追加するプログラムです。
 wordpressは、柔軟性を持たせるため最小限の機能しか持たせていません。状況に合わせたプラグインを追加して、オリジナルにカスタマイズできるように作られているのです。

 サーバー移転をした時など、PHPのバージョンが変わる場合があるので、
プラグインの挙動も変わることがあります。
 今までは問題がなかったけど、移行先で使えなくなるものもあります。

 

 特にEWWW Image Optimizerというプラグインを停止させるといいそうです。

※ ネットの画像をそのまま使います。このプラグインは停止の状態です。「有効化」をタップすれば、有効になります。

 このプラグインでダメなら、他のプラグインを停止させてみる。

 (2) タイムアウトの時間を長くする

ワードプレスの左サイドバーの「メディア」→「新規追加」で画像をアップロードすると、httpエラーの時に、英文が出ます。
例えば、

 Fatal error: Maximum execution time of 30 seconds exceededと出ています。30秒でタイムアウトしてしまったということです(いっちゃんの場合はこれには当てはまらないようです)。
 この場合の対策は、phpかhtaccessを編集して、30秒を60秒とか120秒とかに変えればいいそうです。

① FTPソフトを使って、サーバーにアップする。

 お名前.comのコントロールパネルには、phpとかhtaccessの項目がありませんので、この方法で行うしかありません(新ブログ(8) 最大アップロードファイルサイズ、新ブログ(12) リダイレクト設定)。

ワードプレス(8) 最大アップロードファイルサイズ、php.ini、FTP 〈10/12更新〉
ワードプレス(11) リダイレクト設定 htaccess FTP
2018.9.30(日)11:30投稿 http://とsを抜かしてアクセスしても、https://に接続される設定(リダイレクト設定)について説明します。 サイトのURLをhttpから、httpsへ変更してあると仮定します。(→下の記...

 ※ 上のリンクがURLだけの場合は、タップすると下に「クロームで開く」と出るので、そこをタップしてください。

② Xサーバーのサーバーパネルには、

phpやhtaccessの項目があるので、サーバーパネルで簡単に変更できます。
FTPソフトを使う方法は新ブログ(8)と新ブログ(12)に詳しく書いたので、ここではXサーバーで変更する方法を紹介します。
 Xサーバーのサーバーパネルにログインします。メールで、サーバーIDとサーバーパスワードが来ていたので、それを入れてログインしようとしたんですが、何回やってもできません。Xサーバーに登録してから何日か経つからかな? と思いながら、ログイン画面の「パスワードを忘れた方はこちら」をタップして、新しいパスワードを送ってもらいました。それを入れたら、無事ログインできました。

 Xサーバーのサーバーパネルです。インフォパネルの時にも言いましたが、まず 1 のパスワード変更をしました。2 htaccess編集 と 3 php.ini設定があります。phpの方が簡単だと言うので、3をタップしました→

キャンペーンドメインってこれだったかな? と思いましたが、そのまま「選択する」をタップ→

「php.ini設定変更」をタップ→

php.ini設定変更の画面です。下にスクロールします→

 「その他の設定」の中にありました。
1 の右の30を60とかに変えて、ページ下の「設定する(確認)」→「設定する(確定)」でOKです。
5 は最大アップロードファイルサイズです。30MBなので、変えなければならない事はまずないでしょう。4は5以上の数字に、3は4以上の数字にしなければなりません。お名前.comの場合は、2~5をメモ帳などに記述して、FTPソフトでサーバーにアップします(新ブログ(8))。



スポンサーリンク

4 お名前.comに連絡

 他にもhttpエラーが出る原因は、いろいろあるようです。お名前.comに相談しても、原因となる事が分からないと対応できないかな? と思ったんですが、まずは相談してみる事にしました。
メールを送って、答えが来ました。

 お名前.comで行ったアップデートが、原因かも知れないという事です。
間もなくして、画像がアップロード出来るようになりました。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

コメント